fc2ブログ

GREE内のアバ画・アバター画像を切り抜く



FC2Blog Ranking


応援お願いします♪






GREE内のアバター画像を加工するためには、まず加工したいアバターを切り抜きます。


背景とエフェクトを外します。

ホーム⇒
左上の自分の画像にマウスを合わせる⇒
「プロフィール画像/アバター」

で、PC版で一番アバターの全身画像が表示されるページへ移動します。

そのページを表示したまま、キーボードの右上「Print Screen」を押し、画面全体をコピーします。

ソフト「ペイント」
画像を切り抜けるソフトなら何でも構いませんが、Windousなら必ず入っている「ペイント」がシンプルで簡単です。

デスクトップの左下、「スタートメニュー」⇒
「すべてのプログラム」⇒
「アクセサリ」⇒
「ペイント」

で起動したら、

「編集」⇒
「貼り付け」

で、先ほどコピーした全体画面を貼り付けます。

右上のメニュー一覧の「選択」を選択。
無題


不要な部分が入らないようにアバターを囲みます。
無題

右クリック⇒コピー
して、選択した枠内の画像のみをコピーします。

ファイル⇒新規⇒保存しない でページを新しくしたら、
「編集」⇒「貼り付け」 します。

無題

ファイル⇒名前を付けて保存 (ファイル形式「JPEG」)
でパソコン内に保存したら、加工用のアバター画像の完成です。



次に一番重要な、画像加工ソフトを使用します。

GREE内のアバター画像を加工するフリーソフト(GIMP)


スポンサーサイト



テーマ : フリーソフト
ジャンル : コンピュータ

2012-05-20 :  ∟アバター画像加工 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-06-02 10:33 : : 編集
Re: タイトルなし

ろーさん

始めまして♪
返信が遅くなってすみません。

私も説明が下手な方なのですが、
おそらく、白い部分は「キャンバス」のことだと思います。

ペイントのメニューバー「変形」⇒
「キャンバスの色とサイズ」⇒
「幅」・「高さ」
ここで調整できます。

もしくは、白い部分の端っこにマウスを合わせて自由に調整もできるはずです。

私の場合は適当にとても小さなキャンバスにしています。
キャンバス調整後にペイントを再起動すると、そのサイズが自動で保存されます。

小さい方が、いろんなサイズの画像に対応できるのでオススメです。

2012-06-10 06:44 : 社員 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

いらっしゃいませ

ブログ内検索

キーワードランキング

タグ一覧

バカリズム 苦手な芸人 しゃべくり007 クリノッペ 海賊コロンブス 聖戦ケルベロス ガンダムマスターズ ドリランド ハコニワ アプリ GREE サプリーン 文字入れ 文字装飾 GIMP アバター画像 フリーソフト アバ画 GREE 加工 FLV DSi 動画 サイト 音声のみ 音声 MP3 WMV PSP MP4 Yahoo! Daily MEGAVIDEO motion Veoh(ビオ) GUBA(グバ) Google Video ニコ動 ニコニコ動画 Yahoo YouTube Craving Veoh Explorer Dailymotion ファイル 隠す 見られたくない フォルダ 非表示 右クリック 登録 編集 追加 削除 送る メニュー パソコンに 保存 隠しファイル 表示 隠しフォルダ player VLC ダウンロード media 無料 再生 方法 設定 downloader Orbit 簡単 セットアップ インストール 拡張子クリップボード B2MultiClip 一気に たくさん クリップボーード 貼り付け コピー コピペ 貼付け 商材  ネット ネットビジネス 情報 詐欺 商法 失敗 情報商材 一部返還 全額返還 プレビュー 特定商取引に関する法律に基づく表記 情報商材レビュー 評価 管理 自動 プロフィール RoboForm パスワード ID フリーツール 携帯 モバイル イーバンク 銀行 ネット銀行 ジャパンネット Cドライブ Dドライブ QRコード作成 カラーバーコード バーコードリーダー ハイブリッドバーコードリーダー ID・パスワード管理ツール Manager ノートパソコン 掃除 パソコン 分解 SHARP Mebius タスクバー アイコン ボリュームコントロール 消えた 戻す スピーカー 表示方法 

★素材屋★

お世話になっている素材屋さん