
応援お願いします♪

隠しファイルや隠しフォルダを表示したり隠したりしてみましょう。

初期設定状態のVistaでは、ユーザーが間違って消してしまわないように、
パソコンを動かすのに必要なファイルを「隠しファイル」として隠しています。
今回はこの設定方法をご紹介します。
これを使えば、他人に見られたくないファイルなどを隠す手助けになります。

ただし、間違って大事なファイルを消さないようにしましょう。責任はとりません。
方法は

超簡単


表示させるフォルダはどこでもいいのですが、今回は例として「ドキュメント」を表示してみます。

これが元のフォルダ内容です。※フォルダの内容は個人差があります。

左上の「整理ボタン」内の「フォルダと検索のオプション」をクリック


「フォルダオプション」内の「表示」タブを表示します。
「全てのファイルとフォルダを表示する」:全て表示する
「隠しフォルダおよび隠しフォルダを表示しない」:隠す

ここで「全てのフォルダとフォルダを表示する」に切り替えて、「OK」をクリックすると・・・

隠されていたフォルダが表示されます。


隠しフォルダは絶対に消さないようにしましょう。
また表示した後は、「隠す」に戻しましょう。
スポンサーサイト
テーマ : パソコン初心者
ジャンル : コンピュータ
tag : 隠しフォルダ表示非表示隠しファイル