fc2ブログ

ボリュームコントロールが消えた日



FC2Blog Ranking


応援お願いします♪






私のOSはWindowsXP。

1月30日に発売された Vistaは 動作環境が私のPCではついていけない・・・それでもWindows Vistaに憧れて、ネットで探した Vista風デスクトップソフトをインストールしてみた。





ところが、PCを起動するのに時間がかかったりして、結局アンインストールしました。

しかし!タスクバーボリュームコントロールがなくなっている

音は出るし、オーディオデバイス内では調節ができるのに・・・


通常は・・・

スタート→
コントロールパネル→
「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」→
「サウンドとオーディオデバイス」→
音量タブ内の「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェック

これで タスクバーアイコンが出る・・・はず・・・が

ボリュームコントロールがインストールされていなので音量の調節をタスクバーに表示することはできません。コントロールパネルのプログラムの追加と削除を使ってインストールしてください。」

とエラーが表示されて、アイコンが表示されなくなりました。


PC初心者の私は、「プログラムの追加と削除」はアンインストールの場所と言う認識があったので、「そんなことできんのかい!?」って感じでした。

実際 一覧の中に「ボリュームコントロール」と言う言葉はないわけで・・・。


と 言うことで~ 私が何とかアイコンを復活させた方法を紹介します。

※ただし 失敗して他のことができなくなっても保障はしません。間違えないようにしてください。


☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚゚゚・*
スタート→
「ファイル名を指定して実行」
%windir%\inf\sysoc.inf←コピペしてもよし
と入力して「OK」

MultiM=ocgen.dll,OcEntry,multimed.inf,HIDE,7
を探し出す。
探す時に、「Ctrl+F」を押して「MultiM=」と入力し、「次を検索」をすると、探し出してくれるので、間違えにくいです。

MultiM=ocgen.dll,OcEntry,multimed.inf,HIDE,7
の「,HIDE」を削除する。
※変なトコを削除しないように注意※

MultiM=ocgen.dll,OcEntry,multimed.inf,7
となったら上書き保存して終了。

スタート→
「コントロールパネル」→
「プログラムの追加と削除」→
左側の「Windowsコンポーネットの追加と削除(A)」を開く

アクセサリとユーティリティ」を選択して、詳細をクリック→
マルチメディア」を選択して詳細をクリック→
ボリュームコントロール」にチェックを入れる。

「OK」→「OK」→「次へ」→
「コンポーネットウィザードの完了」→完了

☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*:..。o☆*゚¨゚゚・*

の「アクセサリとユーティリティ」の詳細の中の「アクセサリ」には、
「全てのプログラム」→「アクセサリ」に入っている「ペイント」や「電卓」なども入っています。
ちなみに 私は「ペイント」もなくなっていたので、ここにチェックを入れてアイコンの追加をしました。


の作業の意味

本来はの「マルチメディア」あらかじめ見えない設定になっています。
なので 見えるように「sysoc.infファイル」を書き換えなければいけません。
なので、「,HIDE」のみを削除して書き換えて、「マルチメディア」を表示できるようにします。

☆+;:::::;+☆+;:::::;+☆+;:::::;+☆+;:::::;+☆+;:::::;+☆+;:::::;+

ただし、これはアイコンの設定ができなくなった時の方法です。
・音は出るのに、アイコンの設定だけできない
という時以外は・・・

・リカバリー
・システムの復元


などを使うしかないのかもしれません。その時は、今までのデータは全てなくなってしまいます。

★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★
そもそも 背伸びして Vista風にしようなんてのが間違いでした・・・。
そのソフトは PCの内容まで書き換えてしまうものと知っていました。

そんなソフトは使わない方がいいですね。

ちなみに どうしてもVista風にしたい場合は、一括でPCを変更してしまうパックよりも、「ポインタ」「音」「アイコン」など、個々でやっていった方がいいです。
一個一個で面倒ですが、自分でも管理できるので おすすめです。
そのソフトも おいおい紹介していきます。







スポンサーサイト



テーマ : トラブル
ジャンル : コンピュータ

tag : ボリュームコントロールアイコンタスクバー表示方法スピーカー消えた戻す

2007-03-21 : ・パソコン知識 : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

初めまして^^
ボリュームコントロールが消えてしまってとても困っていました.
そのときこのページを発見して実際にやってみたら成功しました!!
とても参考になりましたありがとうございます!!
2007-08-28 01:25 : Kou URL : 編集
ありがとうございました;;
同様になくなってしまい、とても困っていたのですがこのページのおかげで直りましたwww
ついでになくなっていた電卓なども復活しました。
本当にありがとうございます;;
2008-07-05 23:55 : poke URL : 編集
あなたは神!
有難う!
2009-06-08 20:38 : URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム

いらっしゃいませ

ブログ内検索

キーワードランキング

タグ一覧

バカリズム 苦手な芸人 しゃべくり007 クリノッペ 海賊コロンブス 聖戦ケルベロス ガンダムマスターズ ドリランド ハコニワ アプリ GREE サプリーン 文字入れ 文字装飾 GIMP アバター画像 フリーソフト アバ画 GREE 加工 FLV DSi 動画 サイト 音声のみ 音声 MP3 WMV PSP MP4 Yahoo! Daily MEGAVIDEO motion Veoh(ビオ) GUBA(グバ) Google Video ニコ動 ニコニコ動画 Yahoo YouTube Craving Veoh Explorer Dailymotion ファイル 隠す 見られたくない フォルダ 非表示 右クリック 登録 編集 追加 削除 送る メニュー パソコンに 保存 隠しファイル 表示 隠しフォルダ player VLC ダウンロード media 無料 再生 方法 設定 downloader Orbit 簡単 セットアップ インストール 拡張子クリップボード B2MultiClip 一気に たくさん クリップボーード 貼り付け コピー コピペ 貼付け 商材  ネット ネットビジネス 情報 詐欺 商法 失敗 情報商材 一部返還 全額返還 プレビュー 特定商取引に関する法律に基づく表記 情報商材レビュー 評価 管理 自動 プロフィール RoboForm パスワード ID フリーツール 携帯 モバイル イーバンク 銀行 ネット銀行 ジャパンネット Cドライブ Dドライブ QRコード作成 カラーバーコード バーコードリーダー ハイブリッドバーコードリーダー ID・パスワード管理ツール Manager ノートパソコン 掃除 パソコン 分解 SHARP Mebius タスクバー アイコン ボリュームコントロール 消えた 戻す スピーカー 表示方法 

★素材屋★

お世話になっている素材屋さん