動画を無料でダウンロードしたい Orbit downloader使ってみよう編
応援お願いします♪
こちらは、You Tubeの動画を無料でダウンロード・保存し、個人で楽しむための方法を紹介したページです。
使用ソフト:



以下の順番で行ったほうが、効率的です。





初心者用に間単に説明したので、ぜひ試してみてください。
今回は 動画を無料でダウンロードしたい Orbit downloader使ってみよう編 です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

①「ツール」→「GetItボタンでメディアをキャッチ」にチェックが入っているか確認してください。

上記は「設定」→「監視」→「Flash/ストリーミングキャッチャーを有効」と連動しています。
片方を外せば、もう片方も同時にチェックが外れます。

②YouTubeでダウンロードしたい動画の上にポインタを置きます。
自動で『GetItボタン』が表示されるので、コレをクリックします。

③ダウンロード画面が開きます。

・保存先
「参照ボタン」で動画を保存したい場所を指定します。
指定しない場合、
「設定」→「ディレクトリ」→「デフォルトの保存先」
で設定した場所に保存されます。
・保存名
ここで設定した名前で保存されます。自分でわかる名前に設定しましょう。
④「OK」をクリックすると、ダウンロードが開始されます。
Orbitのウインドウでダウンロード状況を確認できます。

ダウンロードが完了、失敗など終了すると、右下にバルーンで通知されます。

※ダウンロードが終了しても通知されない場合は、
「設定」→「一般」の中で設定します。
⑤ダウンロードされているか確認してみます。
上記バルーンの「ディレクトリ」をクリックすると、保存先を確認できます。
またはOrbitウインドウ内の左「完了」の中に、ダウンロードしたファイルが表示されるので、
選択して「右クリック」→「ディレクトリ」をクリックします。
これでダウンロードは完了です。
ただし、You Tubeの動画は『flv』形式のファイルなので、Media PlayerやQuick Timeなど、
パソコンに入っているプレイヤーでは再生できません。
なので次回は以前インストールした、ほぼどんな形式でも再生できる『VLCmedia player』の使い方を説明します。

