写真や画像に文字を入れる
応援お願いします♪
GREE内のアバター画像を加工する方法です。
今回は、GREE内のアバター画像を加工するフリーソフト(GIMP) で加工した画像に文字を入れます。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
文字を入れられるソフトがあればソチラで構いません。
GREE内のアバター画像を加工するフリーソフト(GIMP)
で使用したGIMPでも文字は入れられますが、縦書きができません。
GIMPで縦書きの文字を入れる場合は、縦書きの画像を追加する必要があります。
個人的にたくさんのソフトをPCにインストールすのが苦手なので、
今回は ブラウザ上で画像を加工できるサイトで加工します。

・文字入れ
・スタンプ
・お絵かき
・写真加工
・パラパラマンガ
など、他にも機能がありシンプルで使いやすいです。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
サプリーンで 「タイポフロー」 をクリック。
右上の 「開く」 で、GREE内のアバター画像を加工するフリーソフト(GIMP)で加工した画像を開きます。
直感的に操作できると思います。
【大きさの調整】
画面㊦のメニョーで、操作画面の大きさを調整します。

【文字を入れる】
上部に文字を入れ、「+追加」 だけで、文字を入れることができます。
文字色・縁取り・ぼかし…などの装飾は、初めから用意されているプリセットから選択することもできます。

【文字を装飾する】
上部のメニューバーでは、自分流の文字装飾ができます。
「スムーズ」にチェックする。(GREEにアップした時に文字がぼやけません。)

【例:プリセット使用】
完成


【保存する】
形式「JPEG」
「画質」「ファイル制限解除」はお好みに応じて。

保存したら、完了です。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
最後に、GREE内で画像を貼り付けます。
GREEにアバター画像を貼り付ける
GREE内のアバター画像を加工するフリーソフト(GIMP)
応援お願いします♪
GREE内のアバター画像を加工する方法です。
ここでは、最も重要な画像を加工する手順です。
アバター画像が用意されていない場合は、
GREE内のアバ画・アバター画像を切り抜く をご覧ください。
【手順②】
画像を加工する
画像加工ソフトを使います。
加工ソフトもいろいろありますが、
★フリーソフト
★機能が多彩
★追加プラグインが多彩
★対応ダウンロードファイルが多い
★使い方サイトが多い
などの理由からコチラをオススメします。

今回はアバター画像を加工することをメインとしていますので、
ダウンロードからGIMPの詳しい使い方は省略しますが、このブログをオススメします。

インストール~詳しい使い方まで、非常にわかりやすく掲載されていいて、かなり勉強になります。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
GIMP2をインストールしたら起動します。
最初はたくさんのアイコンがあって分かりづらいかもしれません。
charryのつれづれ日記
作業準備の「⑥環境設定」がわかりやすいです。

・レイヤー
・塗りつぶし
・ファジー選択
・操作履歴(便利です)
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
ファイル⇒新しい画像
幅:240 高さ:190 ⇒OK
GREE内で一番使われているアバター画像のサイズです。

加工した履歴を保存しておいてくれます。
加工の調整をしたり、間違えたり、変更をしたい場合に非常に便利ですので、覚えておきましょう。

今回はわかり易く、塗りつぶし背景で加工してみます。
【㊤塗りつぶし ㊦描写色の変更】

㊦描写色の変更で、色の変更ができます。
【背景の中で1クリック】

【GREE内のアバ画・アバター画像を切り抜く でのアバター画像をドロップ】

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
【

アルファチャンネルについて詳しい説明は省きますが、画像加工で透明度を操作する上で重要な作業です。
アルファチャンネルを追加しない場合、
重ねた画像の一部を消そうとして切り取りや消しゴムを使うと、この様になります。

ですが、アルファチャンネルを追加することで、この様になります。

アバター画像の白い部分で右クリック⇒
レイヤー⇒透明部分⇒アルファチャンネルの追加

これで、今回切り取りたいアバター画像の白い部分にアルファチャンネルが追加されました。
【レイヤーの移動】
アバター画像(以降レイヤーと呼びます)の位置を移動させる時はこのアイコン。
レイヤーを直接マウスで移動させることができます。
レイヤーを表示したい位置に移動しましょう。

【拡大】
ここから細かい作業になるので、拡大します。
GIMPの左下で200~400%に設定します。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
【不要な部分を削除する】
レイヤーの白い部分を削除していきます。
今回は「ファジー選択」を使います。

アイコンをダブルクリックすると、ファジー選択の詳細設定ができます。

今回は 「境界をぼかす」「しきい値」 を操作します。
「境界をぼかす」
文字通り アバター画像と白い部分の境界線をぼかします。
ぼかさないと、境界線がはっきり残ってしまいます。
今回は「7」に設定しました。
「しきい値」
こちらが重要です。
高すぎると、似た色全てを認識してしまい、必要な部分まで選択してしまいます。
加工したいアバターの色合いで少しずつ調整してください。
初期設定の しきい値「15」 で切り取りたい白い部分をクリックすると…
かなりの部分が残ってしまいます。

しきい値を徐々に上げていき、「30」。
これ以上上げると必要な部分まで選択してしまうので、これでOK。

切り取りたい部分で右クリック⇒
「編集」⇒
「切り取り」もしくは「消去」
これを繰り返し、不要な部分を消していきます。

右クリック⇒選択⇒選択を解除
でファジー選択を解除すると、全体の確認ができます。
【レイヤーの外枠は消しゴムで消す】

消しゴムアイコンをダブルクリックすると、ブラシの大きさや種類が選べます。

ブラシの大きさを調整しながら、□の部分を消します。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
加工画像完成


右クリック⇒「ファイル」⇒「名前を付けて保存」 で保存します。

完成した画像を追加加工するかもしれない場合は、ファイルタイプは変更せずに保存します。
これから文字を入れる、GREEにアップするには JPEG である必要がありますので、
「ファイルタイプ」⇒JPEG
に変更して保存します。
保存クリック後、更にエクスポートについてのウィンドウが出ますので、
「エクスポート」⇒「品質 100」⇒「保存」
これで完了です。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
次は、完成した画像に文字を入れます。
写真や画像に文字を入れる(サイト:サプリーン)
GREE内のアバ画・アバター画像を切り抜く
応援お願いします♪
GREE内のアバター画像を加工するためには、まず加工したいアバターを切り抜きます。
背景とエフェクトを外します。
ホーム⇒
左上の自分の画像にマウスを合わせる⇒
「プロフィール画像/アバター」
で、PC版で一番アバターの全身画像が表示されるページへ移動します。
そのページを表示したまま、キーボードの右上「Print Screen」を押し、画面全体をコピーします。
②ソフト「ペイント」
画像を切り抜けるソフトなら何でも構いませんが、Windousなら必ず入っている「ペイント」がシンプルで簡単です。
デスクトップの左下、「スタートメニュー」⇒
「すべてのプログラム」⇒
「アクセサリ」⇒
「ペイント」
で起動したら、
「編集」⇒
「貼り付け」
で、先ほどコピーした全体画面を貼り付けます。
右上のメニュー一覧の「選択」を選択。

不要な部分が入らないようにアバターを囲みます。

右クリック⇒コピー
して、選択した枠内の画像のみをコピーします。
ファイル⇒新規⇒保存しない でページを新しくしたら、
「編集」⇒「貼り付け」 します。

ファイル⇒名前を付けて保存 (ファイル形式「JPEG」)
でパソコン内に保存したら、加工用のアバター画像の完成です。
次に一番重要な、画像加工ソフトを使用します。
GREE内のアバター画像を加工するフリーソフト(GIMP)
GREE内のアバ画・アバター画像を加工する方法
応援お願いします♪
ここ数年、良くも悪くも話題の GREE にはまっています。
GREEの一番の収入源であろう アバター。
その世界では度々、着用したアバターの画像を少し加工してプロフィールなどに貼り付けることがあります。
通常はその知識や方法を知っている「加工屋さん」が無償で請け負って加工してくれますが、
今回はその方法を少しだけご紹介します。
無料ソフトを使いますので、加工屋さんほどクオリティーは高くありませんが、
知恵とアイディアで十分遊べると思います。
※自己責任でGREE内のみでお使いください。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
【メニュー】
①アバター画像を用意(背景・エフェクトなし)
②画像加工フリーソフト「GIMP」
③文字を入れる(サイト:サプリーン)
④GREEにアバター画像を貼り付ける
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
長くなりますので、上記のメニューから順番にご覧ください。