稼げなかったら『全額返還』『一部返還』は信用できない!
この方法で稼げなかったら、『全額返還』『一部返還』します

と言ううたい文句を見かけます。
おそらくみなさんは、最初から信用・期待せずにいながらも、
もしものことがあったトキには・・・ もしくは、最初から返還してもらえることを考えて、
と多少の期待を寄せて、商材を購入していると思います。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

コレに関しては、
『返還対象期限が過ぎている』
『稼げなかったのか確認が取れない』
『商材どおりにやっていなかったのでは?』
『考え方が甘い』
などなどいろいろな理由をつけて返還してもらえないのが現実です。
なぜなら発行者に取って『返還』はリスクが高いからです。

つまり、販売価格が丸ごと発行者の手に入るわけではないのです。
さらに、自分の商材を紹介して売ってくれた方(アフィリエイター)への報酬も差し引かれます。
そして、返還するには購入者への振り込み手数料もかかります。これは通常105円~420円ほどかかりますよね。
このような販売方法で『返還』を繰り返すと、売り上げどころか、「赤字」になる可能性が出てくるのです。
『返還』はハナから信用しないで頭には入れずにしておきましょう

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
テーマ : 副収入・お小遣い・SOHO
ジャンル : ビジネス