ネットで稼げる!?・・・失敗談
これは とある情報商材を購入した際の 私の失敗談です。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
ある日、とある商材に出会いました。
『誰でもできる』
『ライバルがいても大丈夫』
『●●●●を使用するだけ』
『難しい操作はなし』
『一ヶ月で稼げなかった場合、全額返還』
などと書かれたセールスレターでした。
価格は\12000
今でも初心者程度の私は、他の商材と少し違う感じがしたので購入しました。
さっそく商材を読んでみると、その方法が
あるサイトのあるコンテンツを使用する方法で、
今やどこのサイトでも利用規約違反になるような方法だったのです。
利用規約を確認しても、「商業利用は禁止」とありました。
セールスレターにはもちろん『規約違反にはなりません。』なんて書いていません

アカウントがいくらでも取得できるサイトでしたが、私はそんな方法で稼ぎたくなかったんです。
なにより、「規約違反になる商材」と知っていながら売っていたことに腹が立ちました。
そこで、発行者に
「利用規約違反になる商材なので全額返還してください。」
とメールを送りました。
翌日、発行者から返信があり、そこには
「サイトには この方法が利用規約違反に当たらないと確認しています。
それに、この方法では購入者には感謝されています。」
とありました。
感謝とか・・・どうでもいい

規約違反になるかもしれない商材を売っていたことが問題だよ

確認のため、サイトに確認してみました。
「このサイトでのこの方法は、規約違反になりますか?」
と・・・。
するとサイトからは、
「そのような質問への個別回答は行っておりません。
さらに、利用規約にあるように商業利用は一切禁止となっております。」
と返信がありました。
結局は、どんな方法でも商業利用してはいけない。
さらには、個別質問に回答できないなら、発行者の「サイトに確認は取った。」と言う言葉も嘘。
と言うことになります。
「サイトに確認したところ、個別回答はしていないと言うことだったのですが・・・。」
と、実際にサイトからいただいたメール画像を添付して、発行者にメールしたところ、
サイトに確認してことは嘘である。
私は購入した情報は実行していない。
規約違反になる商材を販売した。
自分のサイトやブログで、このことは公開しない。
と言うことを納得していただいたうえで、クレジットカードの引き落とし日までに返還の約束を取り付けました。
ただし、実際に返還されたのは、カード引き落としの前日。
それまでも 何度か催促をした結果でした。
だから 『返還』と言う言葉は信用できない
テーマ : ネットで稼ぐ!パソコンで稼ぐ!
ジャンル : ビジネス